本イベントは終了しました。

2022年度 第4回
ワインから見えてくる三笠の気候・地質・歴史、そして未来
-北海道・三笠1億年のモノ語り-

アンモナイトが海を泳いでいた1億年前から炭鉱まちとして栄えた近・現代まで、連綿と続く大地の恵みをたっぷり吸った地ワイン。今回は、そんな三笠の地ワインと大地の切っても切れない関係をご紹介します。

ご案内するのは、山﨑ワイナリーの山﨑太地さん。2002年に農家として全国で初めて酒類醸造免許を取得した山﨑ワイナリーは、当時日本で難しいとされていたブドウ品種ピノ・ノワールの栽培を成功させ、北海道で小規模ワイナリーが相次ぎ誕生するきっかけとなりました。

そのこだわりが「この土地でしかできないワインづくり」。一年間の大地の記憶が詰め込まれるワインだからこそ、飲んだ人がブドウ畑の風景を思い浮かべられるようなワインを作ることを目指しています。

シンプルにそのワインを味わいたい方も、そのワインに何が込められているのか知りたい方も、そしてワインの先に広がる地域の未来を覗いてみたい方も、ぜひご参加ください。

開催日

2023年1月21日(土) 14:00~ (1時間程度)

場所

オンライン

参加費

無料

参加方法

オンラインツアーは終了しました。

配信方法

Microsoft Teamsライブイベントにより配信いたします。Microsoft Teamsデスクトップアプリはもちろん、パソコンやスマートフォンのブラウザ上からもご覧いただけます。配信URLは、開催2日前を目途にお知らせいたします。

開催中止となる場合

通信トラブルなど避けられない事由が発生した場合は、開催を中止させていただくことがあります。中止する場合はお知らせいたします。

注意

・当イベントへの参加は無料ですが、インターネット通信料はお客様負担となります。

・当イベントで配信ツールとして利用するMicrosoft Teamsの利用環境については、お客様にて事前のご確認をお願いいたします。


過去のオンラインツアーはこちら
第1回オンラインツアー
第2回オンラインツアー
第3回オンラインツアー